Shonan Fukushima Hometown Crew

ダブルローカルライフを楽しむ

私のふるさとは福島県です。

東日本大震災後から湘南藤沢に住んでいますが10年以上経過し、湘南と福島の魅力を伝えて関係人口を増やしたい、もっとふるさとを知ってもらい福島県と関わって生きていきたいという思いがあります。いま、地元との関わり方はより多様化してきています。ココは自分らしい地元との関わり方を考え構築していく会で、人や地元とコラボレーションしながら、欲しい未来を作っていく場所です。故郷のふくしまが好きだから今の湘南と向き合って、両方と関わって人ともっと出会いもっと楽しく生きていきたくて、「湘南ふくしま HOMETOWN CREW」ができました。

自分で面白くリスタートできる

故郷への思いは人それぞれあると思います。懐かしくて、切なくて、心地よくて、

故郷を離れた理由も人それぞれあると思います。帰りたい、帰れない、帰りたくない、

様々な想いがある中でそれぞれが今を生きていると思います。

人生はリセットすることはできません。でもリスタートすることは誰にでも与えられています。私でさえほぼゼロからリスタートできました。あなたにだって絶対できることはある。まずは行動しましょう。「とりあえずやってみる」がこの会のテーマで、小さな1歩でも動き出せば人と人が繋がって循環し何かが生まれます。きっかけを作る可能性がある場所で賛同して下さる方と一緒にCrewになってここから何か気楽に始めましょう。

Anchorへ込めた思い

ロゴマークのアンカー(錨)は船が流されないように、船を海の上に停止させておくための船具のことです。ここに集まるCrew一人一人が人生の荒波に流されずに、道を見失わないように、困難に立ち向かう力強さを表現しています。またリレーのアンカーにあるように最後の砦で最後の希望、という意味から思い悩んでいる人が安心してたどり着く場所という思いを込めています。

そして親として、、故郷のように、最後の砦で最後の希望であるように。

Crewになりたい人は湘南や福島県にちょっとでも興味があり、応援したい人、楽しいをカンパイをしたい人やコミュニケーションを取りたい方なら誰でもOK!ふるさとを離れた人も、そうでない人も、新しい航海へご案内します。
こちら(Instagram)よりご連絡ください。

湘南と福島の食やお酒などを気軽に体験できるBarを毎月1回開催予定しています。場所は藤沢市内。

TOP